MENU
当サイトはアフィリエイト広告利用しています

カフェイン依存症?離脱症状で死ぬ思いをした時の話

当記事にはプロモーションが含まれています

私の生活には、コーヒーが欠かせない。

目覚めのコーヒーで始まり、睡眠に影響がない午後3時ギリギリまでがっつりコーヒーを飲む生活。

そんな中、「アトピー性皮膚炎と本気で向き合いたい」と考え、情報収集を開始したところ…

あちこちでみかけるのが「副腎疲労(ふくじんひろう」そしてカフェインの文字。

どうやら

カフェイン摂取が「副腎疲労」を招き、その結果アトピー性皮膚炎の原因の一つになっている

とのこと。

そこで、眠気やだるさを感じなかったある日、私は無計画にコーヒーを飲むのを辞めてみたのです。

深く考えず、とりあえず実験してみたいという気持ちで。

しかしそれは大きな間違いでした。

その日私が体験したこと、その事からどう考え、今後どう行動していくかについてまとめていくよ。

目次

その時経験した強烈な離脱症状は?

「これまで経験した頭痛と比べ、最もひどい頭痛」と表現する人もいます。”

心療内科・神経科ハートクリニックHPより

まさしく、今まで経験した事の無いほどの頭痛
そして胃をひっくり返すような強烈な吐き気

どうしてそこまで悪化したのか?
その日を振り返ります。

過ごし方は?

その日は午前中から調子が良かった。

頭が冴え、朝のコーヒーを飲むことを忘れていた

なので

「今日はこのまま飲まずにどこまでいられるのか試してみよう」

と、飲まない状態のまま過ごすことに。
※その時点で前日の午後3時以降「カフェインレス」の状態

その後家族で外出し、そのまま義実家へ。

昼食後のせいか、少しだるさや眠気、そして軽い頭痛があったけど、大きな違和感もなく子供と遊びながら夕方まで過ごすことができた。

ところが、午後4時ぐらいになり急激に頭痛がひどくなった

私はもともと偏頭痛が起きるタイプ。
だから頭痛についてはある程度慣れてもいた。
対処として、いつもであれば違和感の段階で頭痛薬を飲んでしまいます。

ですが今回に限って、頭痛薬に含まれる「無水カフェイン」の存在が、それを躊躇(ちゅうちょ)させ…
飲むタイミングを誤ってしまったのです。

対処が困難になった理由、頼みの頭痛薬が・・・

あっという間に、
のた打ち回りたくなる、
頭を抱え込んでうなりたくなるほどの激しい頭痛
に進化。
そして痛みは全範囲に及びます。
※いつもは後頭部がメイン

同時に胃をひっくり返す勢いの吐き気。

カフェインレス実験はもちろん終了、それは決定事項。
一番の選択肢は「頭痛薬を飲むこと」
しかし、もうその段階では対処が困難に。

既に何度かトイレに駆け込み、胃の中は空っぽ。
そして何かを飲むと刺激になってまた吐いてしまうという状況。

嘔吐の時は少し間をおいてから、少量の水を飲むことからスタート…

頭痛すぎて、その猶予はない!

一度頭痛薬を必死に飲み下す…

がほどなくして全て嘔吐。
もう、泣きそうです。
いや少し泣いてた

ほうじ茶が私を救う

旦那

気持ち悪いなら外で風当たってきなよ

と夫に涼しい顔で言われて、正直かなりムカついた

が、試せるものなら何でも試す。
義実家にあったほうじ茶ペットボトルを片手に外へ。

→結果正解でした

外の空気と田舎の風景で癒しつつほうじ茶を飲む。
※カフェインの摂取かねて
ほうじ茶のさわやかな苦さは、吐き気を最小限にとどめてくれました。

救世主でした。←大げさ

吐き気のコントロールが効いてきた段階で、部屋へ戻って頭痛薬に再トライ。

”何とか少しだけでも吸収してくれ~!!!”

私はそのあと、テーブルに突っ伏して気を失いました
(本当)

目が覚めた時には、あの激しい頭痛と吐き気がすーっと消えていた
(時間にして15分程)

ほうじ茶のおかげか、イブquickのおかげか。なんとか普通の状態を取り戻すことができました。

義父母・義兄に相当ドン引きされたことは間違いない。

私はカフェイン中毒?自覚は無かった。

私にとってコーヒー(カフェイン)が必要不可欠になったのは、断乳後

双子育児で蓄積していく睡眠不足
それでも起きていなければならない
動かなくちゃならない時にコーヒーが必要だった

元々コーヒーは大好き。

甘い飲み物よりブラックコーヒー。
でも妊娠でカフェインを断てたし、離脱症状などなかった。

産後も、断乳するまではデカフェ(カフェインレスコーヒー)
断乳後から徐々にコーヒーを再開。

量や頻度は増えたけど
「コントロールできている」
と思って疑いもしなかった。

実際、多くても1日にドリップコーヒーを2杯程度。
多いとは思ってなかった。
でも「私の体には多すぎた」のかな

この経験で思ったこと、今後のコーヒーとの付き合い方

今回の経験で私が思ったことは2つ。

  • 一度コーヒーを辞めたい
  • 急にカフェインを断つのは危険

コーヒーは大好きなので、卒業はしない。
一度「カフェインのない生活」を体験して、コーヒーとの付き合い方を考え直したい。

でも、今回のような離脱症状は2度とごめんだ

旦那

周りも迷惑…

まずは減らすことから

今まで朝と午後に1杯ずつ飲んでいたコーヒーを

①一杯までに

慣れてきたら

②1杯の量を減らす。

沙妃

1ヶ月を目安に現在の1/4程度にできれば。

どうしても口さみしい時はデカフェを併用

妊娠中・産後しばらくはデカフェを愛飲。

私のお勧めはダントツでモンカフェのカフェインレスコーヒー
カフェインレス独特の「物足りなさ」が極限まで軽減されてる。

ちなみに、スターバックスコーヒーのカフェインレスもとても好き!
ちょっと高いけれど、こちらも飲みごたえがあるのでおすすめ。

一旦、カフェイン無の生活を継続してみる

コーヒーを減らすことに慣れたら、思い切ってやめてみます。
体の変化を確認しながら過ごし、快適度を自分なりに測っていきたい。

沙妃

アトピーにも効果があるといいな

コーヒーとうまく付き合いたい

今回非常に痛い目にあって、結果として脱カフェインの生活を目指すことに。

計画は、柔軟に変更しながら楽しんで進めていきたい。

大好きなコーヒーと、程よい距離感で長く付き合っていくために。

今は少し距離を置いて生活していきたいと思います。

私の辞めてみたシリーズ↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる