MENU
当サイトはアフィリエイト広告利用しています

【最強格安おうち英語】GoomiesDVDレビュー【グーミーズ5年活用中】

当記事にはプロモーションが含まれています

  • 自宅で手軽に英語教育したい
  • あまりお金をかけたくない
  • お試し程度の気持ちでスタートしたい

そんな方にゴリゴリにお勧めしたい教材があります!

一言でレビューするなら
「コスパ最強!」

内容や使用方法などをまとめます。

GOOMIESはどんな教材なの?

マシュマロうさぎのMoo(ムー)と恐竜グミキャンディのTino(ティノ)が主役。

EIGODEN(英語伝)HPより


子供のいる日常の「あるある話」をコミカルにまとめたストーリーがメイン。

内容があるあるで大人が見ても面白い。


マシュマログミの設定なので、
お菓子ならではのイジリも発生します。

GOOMIESの内容の構成は?

EIGODEN(英語伝)HPより
  • 短編アニメーション
  • 関連単語を6つピックアップ
  • 英語の歌(ABCソングなど)

上記が3分間にまとまって1話の構成、それが30話収録。

飽きやすい子供でもサクッと見れて、一話一話が充実した内容!

これ作った人、燃え尽きてしまったんかな?

って思うくらいギュッと大切な要素が濃縮されています。

実際シリーズ化されていないよ

お勧めしたい理由

Goomiesは
”英語のスタートライン”

子供に日本語を教えようと思った時

「こんにちは、私は花子です」
「私はペンを持っています」

とは教えません。

ママ、パパ」
にゃんにゃん」
「ぶーぶー」

から始まり、成長すると

「これは何色?」
「今何歳?」

など、二語文・三語文へ進んでいきます。

母子手帳のチェックにも
チェック項目がある

このあたりに、多くの日本人が英語を話せない原因があると私は考えています。
言葉としての英語の基礎段階を踏めていないと、基礎に戻って、難しい事を簡単に表現できません。

御多分に漏れず、我々もまーったく
話せません!

そんな私ですら、Goomiesのおかげで英語力が上がった自信があります。
子供ならなおのこと、ぐんぐん英語を吸収してくれるはず。

Goomiesはリーズナブル!

GoomiesのDVDは3,960円

…特別安くはないよね?

DVD一枚で完結するため結果として安く済む

というのが「グーミーズはリーズナブル」の理由です。

他の英語教育(DWE等の英語教材や英会話教室)が数十万単位の出費になる事を考えれば、4,000円でトライできるのはとってもありがたい。

英会話教室に一年通ったレビュー記事はこちら↓

安さで言ったら、無料のYouTubeでよくない?

まさにその通り。
わが家の英語教育も実はYouTubeで始まりました。

ただ、YouTubeにはデメリットも…

  • コンテンツ探しが難しい
  • 英語動画以外に興味を持ったら終わり
  • 通信環境必要

もちろん、YouTubeにも楽しく英語を学べるコンテンツがたくさんあります。

わが家ではよくPeppaPigを見せていたよ

でも、YouTubeはコンテンツを探すところからスタートしなくてはならないのが難点。
英語とは無関係の動画に興味をもつと二度と見てもらえなくなります。

YouTubeは刺激の強いコンテンツが多いからね

通信環境に左右されるので、外出時にトラブルが起きることも。
我が家でYouTube視聴時に起きたトラブル↓

  • 山の中で電波が拾えなかった
  • 解像度を上げすぎて通信料オーバー
  • 運転中手元操作できず目的動画を流せない

YouTubeとGoomies。
どちらもあると良いかもね

YouTubeメインでも、車の中に一枚置いておくだけで移動中の保険になります。
手に取りやすい価格帯でこれだけ充実しているものは、他に見当たりません。

子供が何人いてもコストが変わらない

Goomiesに限りませんがおうち英語の教材は

兄弟姉妹が何人いても教材一つで済みます。
GoomiesならDVD一枚で家族全員の英語力アップが可能です。

親も一緒に楽しめるよ♪

英会話教室に通うと、人数分のお金が毎月かかります(当たり前)

その点Goomies English for Kidsなら、DVD一枚で何回でも、何年でもインプット可能。

4,000円で!

幼児期(特に2歳くらいまで)はインプットがメイン
インプット時期の選択肢として最強の一手です。

Goomiesの内容は日常のあるある

EIGODEN(英語伝)HPより

物語では、子育ての日常がMooとTinoによってコミカルに描かれています。

  • おもちゃの取り合い
  • はみがきをしたくない
  • トイレに行く
  • 野菜を食べたくない

使われている単語は、聞き覚えのある簡単なものばかり!
真似しやすく、参考になる点が多いことが特徴。

アニメーションからも内容を推察しやすく、

ちょっと英語苦手・・

という方でも、子供に内容を解説できます。
「知っていると便利な単語」たくさんでてくるのもポイント!

  • 滑り台  → slide
  • ブランコ → swing
  • 長方形  → rectangle
  • なす   → eggplant

日本語ではよく使うのに英語だとわからない…

という絶妙な単語のラインナップ。
語彙力も高まり、英語力が鍛えられます!

スローテンポ、かつ発音が良い

子供向けなので、会話のテンポは基本スロー。
ネイティブのきれいな発音です。

イギリス英語かアメリカ英語かというとアメリカ英語。

しっかりネイティブ発音されているのに、よく聞き取れます。

私でもわかる!

という自信を持たせてくれるので、ぜひ大人も一緒にご覧ください笑

我が家での活用法

我が家でGoomies English for Kids DVDを購入したのは2018年11月。

5年経過中

我が家がDVDを再生しているのは車の中
車の中で使える英語教材としてGoomies English for Kids DVDを購入しました。

短時間の移動でぴったりなのがこのGoomies English for Kids DVDです。

  • 幼稚園の送迎
  • スーパーへの道中
  • 電波が拾えない場所の移動

月末のギガ不足対策としても活躍中!

5年Goomiesを使用した効果は?

子供の英語力

我が家はYouTube、Goomies English for Kids DVD、DWE(ディズニー英語システム)を使っておうち英語を行っています。

さらに約一年、英語教室にも通っていたので、Goomies English for Kids DVD単体でどの程度英語力が向上したかはわかりません。

トータルで、英語力は高まっています。

DVDの内容理解度からしても、相応のリスニング力もついたなと感じます。

これまではインプットメインだったけれど、これからはアウトプットの機会もそれなりに必要。

どんな形でアウトプット機会を作るかが課題かな

親の英語力

私はこのDVDのおかげで英語力がついたよ

車移動中、どうせ流すならと思い、ずーっとシャドーイングしていました。

「シャドーイング(Shadowing)」は、英語を聞きながらそれを真似して発音する通訳訓練法のことです。英文を聞き終えてから繰り返す「リピート」とは異なり、シャドーイングは、聞こえてくる英文のすぐ後ろを影(shadow)のように追いかけるのがポイントです。

サイマル・アカデミー/通訳者・翻訳者養成学校

セリフが簡単なので、内容・セリフは完コピです。
単語や、言い回しがスラスラ口から出るほど定着し、リスニング力が上がったと実感。

最も違いを感じたのが、海外ドラマを字幕で観たとき!

英語を英語のまま理解したり、聞き流していた会話から単語を拾えるようになりました。

思い返して一番可能性が高いのがGoomies English for Kids DVDのシャドーイング。

どうせならTOEICとか英検とかで表現してほしいところなんだけど?

親が英語力を高めることにはたくさんのメリットが!

  • 子供の理解度が把握できる
  • 子供の疑問に答えられる
  • 一緒に英語のコミュニケーションの場に飛び込める

どうせなら同じ教材を使って一緒に英語力高めていきましょう!

アラフォーでも意味があったよ!
若いパパママもぜひ!

Goomiesのデメリットは?

コンテンツがDVD1枚のみ

メリットでもありデメリットでもあるのが
DVD一枚のみであるということ。

クオリティは他のコンテンツと比べても優秀ですが
このDVDだけでは完璧な英語教育はできません。

  • 英語教育の導入
  • 補完教材
  • 最低限の英語教育

補助用、あるいは導入用の教材としての利用がおすすめです。

安く手に入りにくい

中古品の流通がほとんどありません!

それだけ長く活用している人が多いのかな?

一番安く買えるのは公式サイト↓↓

会員登録をすると300円ほど安く購入できます。

Goomiesグーミーズはコスパ最強のおうち英語教材!

今回はおうち英語、英語教材としてGoomies English for Kidsを紹介しました。

我が家では、YouTube、ディズニー英語システムも併用していて、過去に英会話教室にも通っていたので、そのあたりのこともレビューしていきたいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする